KYOWA VOICE

若手社員でも、様々なことに
積極的にチャレンジさせてもらえる会社です

生産技術部

山森文太

2016年入社

 

現在の仕事の内容を教えてください。
  • キャビンの試作
  • 板金工程の改善業務(工数改善、治具改善etc)
  • 溶接ロボットのティーチング(プログラム作成)、稼働時の不具合対応

 

印象に残っている仕事は?

新しく導入した溶接ロボットシステムの、「オフライン ティーチング※1」を行ったことです。オンライン ティーチング※2は以前から行っていたのですが、これは生産技術部として初めての挑戦でした。パソコンで作成したプログラムを実機に移し、ドキドキしながら実行させてみると、プログラム通りに無事作動! その瞬間、とても感動したことを覚えています。
オフライン ティーチングができるようになったことで、生産ラインを止めたり、休日出勤をしたりする必要がなくなったため、会社にも貢献できたのではないかと思っています。

※1 溶接ロボットシステムなどに、パソコンで作成したプログラムを転送すること。
※2 溶接ロボットシステムなどに、実際のライン上で動作を記憶させること。

 

仕事のやりがい、魅力を教えてください。

たくさんあるのですが、1つ挙げるとすると、私が作業を行うことで現場の人から喜びの声を聞けたときは、やりがいを感じます。具体的に言うと、例えば板金工程の現場スタッフから『治具が使いにくい』や、『溶接ロボットに新しいプログラムを組み込んでほしい』といった依頼があります。私がこれらに対応し効率が上がると、現場の人は本当に喜んでくれます。生産技術に携わる者として、これほどうれしいことはないですね。

 

「生産技術」という仕事は、どのような人に向いていると思いますか?

社内の各部署の人と折衝や交渉、調整を行う機会が多いので「コミュニケーションを自分から積極的にとれる人」に向いている思います。
また、生産技術という仕事は、仕事の幅が本当に広いこともあり、「広い視野で業務全体を俯瞰し、柔軟に物事を考えられるような方」には特におすすめですね。問題点を改善するときに、視野が狭いと突破口を見いだせないことが多々あります。全体を見て部分的な問題を探し出すことや、固定概念を捨てて思考を巡らせることなどが、この仕事には大切だと日々感じます。

 

生産技術部門ではどのようなスキルが身に付くでしょうか。

溶接や設計に関する幅広い知識や、産業用ロボットのティーチング技術、治具製作技術、キャビン製作技術などは、確実に習得できるはずです。また仕事を進めていく中で、コミュニケーション力や図面読解力、発想力なども、しっかりと身に付くと思います。

 

これからの目標を教えてください。

板金工程の作業改善も私の担当する大切な業務です。現状の作業工程を見通してみると、生産ラインの流れが良くない機種が少なからず存在しています。それらの流れを良くする改善を行っていき、板金工程での残業時間短縮を目指したいですね。そして、その知見を生かしながら仕事のスキルを高め、「より多くの方に喜んでもらえる技術者」になりたいです。

山森さんのある1日の流れ
AM
出社
メール確認
未読のメールはないか確認を行う。
現場改善(工数改善)
板金工程において無駄作業がないかビデオ撮り等を行い、
解析を行う。解析を行った後は、改善案を模索する。
 
PM
昼休憩
弁当を食べています。
ミーティング
課内でミーティングを行い、日程計画の進捗を確認します。
不具合対応
溶接ロボットがエラーで停止して、動かなくなったとの連絡があり、
現場にて対応を行う。原因究明を行い、対策案を考える。
試作ティーチング
現場にて、試作機種の溶接ロボットティーチングを行う。
業務終了
明日の業務確認をし帰社。
 
業後
退社
テニス
早く帰社できたときは、テニスをする時があります。
帰宅
夕食・入浴
家族は食事を終えているので
1人で夕食を食べています。
就寝
 
 

 

現在の仕事の内容を教えてください
  • 部品を新規採用する際のメーカー選定、量産中のキャビンに使用する部品の調達、納期の調整
  • 「部品変更」が発生した場合に、その情報を、社内の製造部や生産管理部などの部署に向けて告知・展開する

 

印象に残っている仕事は?

サプライヤー(部品を供給しているパートナー企業)さんから納品される部品の1つに、傷が付きやすいものがあり、傷付かないように配慮した「専用ボックス」を製作することになりました。サプライヤーさんと試作や協議を繰り返し、資料をまとめ、お客様にプレゼンテーションを行いました。結果、無事「専用ボックス」を製作することができ、傷の不具合は解消されました。そして、この一件を通して、サプライヤーさんとの関係をより深めることができました。

 

仕事のやりがい、魅力を教えてください。

私の仕事の多くは、納期やコスト、部品変更などに関する社内外の調整業務です。社内スタッフやサプライヤーさんと電話やメールで密に打ち合わせを行い、立案したプラン通りに進行することが大切な要件になります。ですから、伝えたい情報を相手の視点に立って正しく、わかりやすく伝えていくことが重要になりますし、そうすることで業務が円滑に進んだときは、やりがいを感じます。

 

仕事を実践する上でのモットーは?

「常に相手のことを考えて仕事に取り組む」ということです。業務上、メールや電話でのやり取りが非常に多いので、わかりやすい言葉・文面・資料づくりを心がけています。

 

これからの目標を教えてください。

サプライヤーさんに信頼される購買担当者になることです。お客様から「急ぎ」のリクエストを受けることも多いのですが、リクエストに応えるためにはサプライヤーさんの協力が必要になります。「急ぎでも松本さんの依頼なら頑張ります!」と言ってもらえるような関係を築いていきたいと思います。

 

就活中の方へのメッセージをお願いします。

当社は自分の「個性」や「思い」を出しやすい会社だと思います。また、自分が良いと思ったことを実行しやすい所も、魅力だと実感しています。
みなさんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

松本さんのある1日の流れ
7:30
出勤
通勤車内でコーヒーを飲みながらリラックス。
8:10
出社
出社後
部内朝礼・メール確認
部員の予定や取引先の来社予定を確認する。急ぎの案件が来ていないかメールをチェック。また、当日の仕事の優先順位を確認する。
9:00
部内ミーティング
詳細な業務連絡や業務上の問題点について意見交換をすることで、仕事をスムーズに進めることができる。
10:00
定例業務

納期が遅れている購入品に対して取引先にフォローを行う。
取引先への納期指示の資料作成・連絡。

12:00
昼休憩
社員食堂で同僚と一緒に昼食
12:45
補充・不具合対応
購入品の不具合について代品納入の調整・依頼をする。
14:00
外出
取引先と納期遅れの改善や購入価格低減について打ち合わせ
17:00
設計変更対応
設計変更部品の初回納期設定、管理システムのメンテナンスや他部署への社内展開を行う。原価変動の資料を作成する。
19:30
明日のスケジュール確認など
明日のスケジュールや残務を確認し退社。
20:00
退社
21:00
帰宅
この日は社内ゴルフコンペにむけて練習に寄ってから帰宅。
22:00
自宅で自分の時間を過ごす
夕食、入浴を済ませて、ニュースを観るなど、自分の時間を過ごす。
0:00
就寝