どのタイプのキャビンを、いつまでに、誰が、どこで、どれだけつくればよいか。どんな部品がどれくらい必要で、その部品を取付ける際の注意点は何なのか。
多種少量生産の現場では、使用する部品の種類や工程が複雑になりがちで、本来の「つくる」という作業以外に、計画や調達、管理という業務が必要になってきます。
共和産業は、キャビンの受注から部品調達、製品出荷までの各業務プロセスにシステムを積極的に導入。特に受発注・在庫管理システム、生産計画システム、進捗管理システムは、共和産業のキャビンづくりを支える「柱」とも言えるシステムです。
共和産業は、これらのシステムをシームレスにデータ連携させることで情報の一元化や、業務の効率化・標準化、計画の精度向上、リードタイム短縮化などを実現。また日々蓄えられるデータを活用しながら業務改善を推進しています。
もっと合理的に、よりきめ細かく───。
各システムの精度を今後も高めながら、キャビンづくりを展開していきます。
多種少量生産の現場では、部品や材料の受発注業務の合理化や、無駄な在庫の抑制も、重要なビジネステーマの1つ。共和産業は、「受発注・在庫管理システム」を導入・活用する事でこのテーマに対応しています。
本システムは、生産計画システムで立案した生産計画データを取り込み、部品や材料の必要量を計算。必要な時に、必要な分だけ、必要な納期で発注できるようになっているため、結果的に無駄な在庫を抑制することができます。
部品や材料の在庫管理機能も搭載。進捗管理システムでキャビン完成実績が登録されると、データ連係して使用された部品や材料の在庫数量が減少するなど、他の2つのシステムとシームレスにデータ連係し、効率の良い在庫管理を実現しています。
受発注・在庫管理システムで管理している「確定・内示受注データ」から生産計画を立案するための、共和産業オリジナルシステムです。
確定・内示受注データをもとにキャビンの納期に対して板金や艤装を、いつまでに、どこで行うか、などの生産計画を、システム上で合理的に立案できるようになっています。また受発注・在庫管理システムと連携して、作業指示データを取り込んだり、出荷指示の確認、指示書の印刷なども行えます。
部品ラインに部品を供給する際に必要な「ピッキングリスト」を制作するための部品マスタ管理機能も搭載しています。
これまでは確認することが非常に困難だった、キャビン製造の進捗状況や、仕掛状況、在庫状況を「見える化」するための、共和産業オリジナルシステムです。
「生産計画に対する進捗状況」を、作業スタッフが各製造プロセスで、タブレット端末を利用して登録。登録されたデータは自動的に集計され、工程毎の「計画台数」「実績台数」「残り台数」が画面上で確認できるようになります。
また工程毎の機種別/作業者別の生産性や、各工程の作業時間、優先すべき作業の見える化なども実現しています。
膨大な種類の中から、必要な部品を正確かつ速やかにピッキングし、スムーズに生産ラインへと届けるために。共和産業は本社工場内に部品センターを設置し、デジタルピッキングシステムを構築することで、作業の大幅な効率化と作業スタッフの負担軽減にも効果を発揮しています。
ピッキングを行う作業スタッフは、手首に装着した情報端末の画面上に、1つ1つ順番に表示される、必要な部品の品番・棚番・個数などを確認しながら、作業を行えます。
画面に表示される必要部品の情報は、生産計画システムと進捗管理システムで管理・作成されます。